Archive for the ‘政治の話’ Category
散りぎわ
散りぬべき 時知りてこそ
世の中の花も花なれ 人も人なれ
細川ガラシャ夫人その時歴史は動いたと言う番組で採り上げていた。
ガラシャ夫人の辞世の句だという。
この句を聞いて言うことはもうない。
どんな言葉も意味を持たないと思う。
散りぬべき 時知りてこそ ・・・・・昔の人って本当に人生を正面から見て生きていたのだろうね。
私がどう飛び跳ねてもその高みには届きそうもない。
代りに失ったものは
原爆の子の像の前の折鶴が全焼したという。
広島の平和公園内での出来事である。
火の気がないことから放火の可能性ありという。ここまで来ると私にはもう理解できない。
許せないとかそういう次元をはるかに超えている。
戦後の復興から繁栄へそしてバブルに酔った時期、はじけたバブルの後遺症に右往左往している現代。
本当に日本はどうしたんだろう。
これは日本だけに限らないのかも知れない。
複雑化する社会構造のなかで何かが確かに狂ってる。
ネジがいくつか見えないところで欠落している。
こころが何処かに弾けて飛んでいってしまってる。
誰がこの国の舵取りをすればいいんだろう。
今の政治家には見当たらない。
世襲化された政治家に期待したところで酷というもの。
でも誰かがやらなければ。
21世紀を失われた心を取り返す世紀にしなければ。
戦後50余年で失ったものを100年で取り返す。
私にはそのあとに来る世界を見ることはできない。
失念?
国会委員会審議の景色から。
昔からだね、いつも見えてくるのは同じ景色。
いいおじさんたちが集まって、やってることはヘタな芝居、いやそんなものではなくて破廉恥そのもの。
失念しました、何が失念だ。
そんな人間が役人のトップにいるんだから、これじゃ日本は救われない。
昔流行ったね、記憶にございませんの連発。
どうでもいいけど、何を守ろうとしてるのかね。
だから歯車のひとつとしてしか生きて行けないんだよね。
一人ぐらい日本の役人の中にも男はいないのかね。
今がチャンスだと思うけど。国民はみんなそんな男を見捨てないと思うよ。
それにしても格好悪いね、それで人生終わる気なの。
何のために?
また考えられない事件が起こった。
私の中にもう怒る気力は残っていなかった。
広島平和公園の原爆慰霊碑が赤いペンキで汚された。
体から力が抜けていくのが分かる。
何のためにそんなことをしなければならないの。
本当に広島の人間がやったのだろうか、広島にかぎることはない。
そんなことをしなければならないって、どういうことなのか。
最近は残虐な事件も多い。
どうして命を奪うほどのことが必要なのか。
悲しすぎる。
ムラから一気に都市化して人間の情緒が追いついていっていない。
地縁・血縁から解き放たれて依って立つ所を失った人間は何処へ行くのか。
自由はかえって重荷になっているだけなのか。
自由の代償はあまりにも大きいのかも知れない。
スズキ、スズキとやかましい
男子は負ける戦はしないもの。
鈴木さんには悪いけど今はどうやっても勝ち目は無い。
まあこの後も一緒かもしれないけど。
ただ今みたいにあがいてもかえってマイナスに働くだけだと思うけどね。
「・・・ただ消え去るのみ」って手が残っているんじゃないの。
再起を期すつもりがあるのならだけど。
このままやっていたら正しいものもそうではなくなるよ。
ホント、味方もいなくなると思うけどね。
潮の流れもいつかは変わるもの。
それまでじっと我慢だろうね。
流れに逆らって成功した人間はいないと思うけど。
こう言うとき歴史を思い出す必要がありそうだね。
みそぎ
過去に禊ぎを済ませたとして何人の政治家が復活してきたのか。
総選挙がみそぎになったのだろうか。
地元から立候補すればよっぽどでないかぎり再選の可能性はあるだろう。
それを持って禊ぎは終わったと平気で言える政治家も政治家だ。
それより尊敬?するのがそんな灰色政治家にまた投票する人たちだ。
今度の件でいつかまた選挙権者の資質が問われる日が来るはずだ。
国民をなめてかかっている政治家を叩き潰すぐらいの気概を持って欲しい。
私たちの一票はたかが一票ではあるが皆の力を集めれば大きなものになる。
所詮ちょんまげ社会が終わって140年ほどではないか。
そんな立派な民主主義制度を揃えたところで人心は追いつかない。
せめて気概から入ってはいかかであろうか。
メイド イン ジャパン
バブル崩壊から10年が過ぎても未だに大手都銀の不良債権は7兆円だって。
優秀?な人が集まってこの体たらくである。
最近もみずほ銀行のお粗末なこと、コメントのしようもない。
国会に出てきた同銀行の社長にしろ、どんな頭をしているのか。
実害はなかったとはよくも言ったものである。
あれが世界最大の銀行を引っ張っていくべき人なのか。
かわいそうだけどただ貧相なだけである。
本当によく考えた方がいいよ。
この国には気概を持ったリーダーはいないの?
国会議員は足の引っ張り合いだし、こうなったらプロ野球と同じようにどこかの国で暇している大政治家を助っ人に雇ったらどうなの?
以前はソ連のゴルバチョフ氏なんていいなって考えていたけど。
それともどこかの自治体の首長をやってる個性的?な人に皆でラブコールでも送ってみる?
とにかくどうにかしないと。
熱き心をみんなで持とうよ、頭はクールに。
本当に大丈夫?
今日はこの話をせずにはいられない。
中国での総領事館の事件である。
あのフィルムを見て何も感じない日本人はいないと思いたい。
情けない、恥ずかしい、どうしてあんなことになるのだ。
命がけの母と子の姿がそこにはあった。
現地採用の総領事館員なのか、敷地内に入ってきた中国の武装警官の帽子を取ってやっていた。
何を考えているんだ。
敷地内は治外法権ではなかったのか。
体をはってでも守るべきではなかったのか。
事件の様子は全世界に流されたのであろう。
今国会では色んな法律案が検討されている?
みたいだがその前にやる事がありそうである。
どんな法律を作ったところで、魂が入っていなければ何の役にも立ちそうにないと言うことを示してくれた。
戦後失った何か大切なものを取り戻すことを真剣に考えないと、何年かかろうとも。
惰眠をむさぼるだけの国に成り下がったとは、まだ思いたくはない。
世界の孤島
日本はいつから自分自身を見下して生きていくことにしたのだろうか。
総領事館のあきれた対応は国家がすでに崩壊していることを我々にはっきりと教えてくれたのである。
小市民から言わせてもらえれば国家など意識して生活しているわけではない。
でも今回のような映像を見せ付けられると、日本人であることを恥ずかしく思えてならない。
恥ずかしくて海の外に出ることすらできないと思う。
わざわざ喧嘩をすることはないが木っ端役人のやることをただ見物していることしかできないような国家にだけはなって欲しくない。
明治維新から百数十年、世界の舞台にはじめて上ってから何を学習してきたのだろうか。
日本のこの間の歩いてきた歴史をもう一度復習したほうがいい。
自分の過去を学習することで身の程も知り等身大の自分を取り戻せば今よりはましな国家像を構築できるのかも知れない。
後始末
後始末ほどやっかいなものはない。
起こってしまってからどうこうするのは大変である。
それにしても地球上における富の配分はうまくいかないものである。
それに伴なって人の移動も地球規模となっている。
最近では移民問題をかかえるフランスでナショナリズムを掲げる極右勢力が台頭して来ている。
今回の大統領選では極右の旗頭は敗退したがそれにしても20%弱の支持票を獲得した。
地球上のあちこちで紛争も絶えない。
祖国を捨てて生きる道を選ぶしかない人達も後をたたない。
日本に住んでいる人間には想像もつかない極限状態がそこにはあるのだ。
そう思う時、それ以上言葉を続ける迫力はもう自分にはない。
国家としての能力を見据えた上で、それに合った体制とそれを構成する人の育成が急がれる。
事が起こってからでは全てが無になるということだ。